鍵さんBOT説明書

■大事なお知らせ 5/28現在
twitterにおけるパロディ、コメンタリー、ファンアカウントのガイドラインが設定されました。
それに伴いIDと名前を変更しております。
変更によりフォロワーの皆様に再登録等の手間は一切掛かりませんので、今まで通り鍵さんBOTをよろしくお願いします。



東京鬼祓師鴉乃杜學園奇譚のキャラクター、鍵さんの非公式BOTです。
個人の趣味として作成しており、株式会社アトラス様とは一切関わりはありません。
正直俺得BOTです。
また、鍵さんBOTの定期ポストの言葉は全てゲーム・ウェブラジオからの抜粋です。
ネタバレを含みますので、未クリアの方はご注意ください。

製作者は真EDをまだ見ていないので、順次セリフを増やしていく予定です。
(現在拾い出し中…)


リプライに関しては製作者の創作がメインとなっております。
お嬢お嬢と呼んでくれます。
公式で使用された言葉以外は受け付けられない、公式の鍵さん像から少しでも外れてしまうことが許せない、言語道断!という方はフォローをご遠慮いただいた方がよろしいかと存じます。


こんなのどうよ?というリクエストがあれば鍵さんBOTあてにダイレクトメールをいただくと出来る限り頑張らせてもらいます。



■永遠に調整中です。

キャラボットにて鍵さんを動かしています。
ちょっとだけTL反応したり、リプライにも対応していたりします。
反応語は少ないですが、たまに話しかけてやってみてください。
対応する言葉を鍵さんBOTが覚えていない場合は聞き返されてしまいます…。


・5/30反応語更新


@リプライ対応語は、挨拶系(おはよう・おやすみ・いってきます)と、


・油揚げ|油あげ
・今何時?
・酒|さけ|アルコール
・【愛】【喜】【悲】【喜】【友】 ← 【】がないと反応しません
・好き|すき|スキ
・アドバイス ← 何の武器に何の花札で強化すると何になるかを教えてくれます
・はらへ|腹減っ|おなかすいた ← 何か食べ物をくれます
・連れてって|連れて行って ← どこかへ連れて行ってくれます
・愛して ← 愛を強請ります
・撫でて|なでて ← 鍵さんに撫でてもらえます
・なでなで|撫で撫で|もふ ← 鍵さんを撫でたりもふったり
・疲れた|つかれた(TL反応とはセリフが異なります)
・尻尾|しっぽ ← 鍵さんに尻尾があるのかどうか尋ねてみます
・暇|ひま ← 鍵さんが暇潰しに付き合ってくれます
・結婚 ← 鍵さんに結婚を迫ります


リクエスト対応済
・寒い|暑い ← 「あつい」には反応しません。「暑い・暑く」のみです
・有り難う ← 鍵さんにお礼を言いたいときに
・泣かせて|なかせて ← 鍵さんの腕の中で泣きたいときに


TL反応は、挨拶系(おはよう・おやすみ・いってきます)と、


・油揚げ|油あげ
・今何時?
・鍵さあん!
・疲れた|つかれた
・ただいま


あたりには反応します。
隠しワードもありますので、これ鍵さん反応するんじゃね?というのがあればちょちょっと呟いてみると楽しいかもしれません。


フォローは自動です。
定期的に巡回し、鬼祓師または鍵さんと全く無関係である・スパムである・一言も発言がない、などが分かった時点でブロックさせていただきます。
自己紹介やTL、フォローしている人のアイコンなんかを参考にしていますが、それらしい内容が事情により表に出せない場合は鍵さんBOTあてにダイレクトメッセージをお願いします。


鍵さんBOTは起きている間は大体30分おきに何かを呟き、朝2時に寝て朝6時に起きるという睡眠不足型の生活をしています。
寝ている間は定期ポストは止まりますが、リプライは24時間返してくれます。
鬱陶しいなと思ったときはリムーブではなくブロックで鍵さんBOTとお別れをしてください。


鍵さんBOTは 2分間隔で誰かに話しかけられていないか考えています。
短い間隔で何度も話し掛けられると、カッと開眼したり聞こえないふりをしたりすることがあります。
また、サーバーやtwitterに大変な負荷を掛けてしまうため、他の皆様に迷惑を掛けたりBOT運営が出来なくなることも考えられます。
鍵さんBOTとお話する際は2分以上、出来れば5分ほどの間隔をあけてください。


フォローの際はBOTフォローのマナーに目を通していただければ幸いです。


■鬼祓師BOTのご紹介

鹿島御霧BOT
壇燈治BOT
筑紫信維BOT
→製作者:@fusen_8様


雉明零BOT
→製作者:@sunnyspotcat様


宝方蒐BOT
アンジーBOT
日向輪BOT
→製作者:@empty_dream様


壇燈治BOT
→製作者:@ayutter様


香ノ巣絢人BOT
鬼丸義王BOT
→製作者:@yuzu0229(管理しています)



■今後の予定

もしかするとちゃんとphpで動かす日が来るかも…。